top of page
AEnB2UrcJM7avx-SMrOb7WtRDlZFjdoHU9DImNMcR0X1hfwFVRMObZMTF90O0zEw_W1EFpOKPFMiCu95AI9psIzvPf

​2025 補助金・助成金

キッチンカー開業に使える補助金

キッチンカーの制作資金は250万円〜300万円が相場です。
固定店舗よりは初期費用が掛からないにしても、
負担を軽減したいですよね。
という方は補助金を積極的に活用しましょう!
OMK-Productionでは
キッチンカーを開業する方におすすめの国の補助金をいくつか紹介します。
​参考にしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンカー開で多く使われるの

国の補助金であるものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金や、自治体の補助金が活用できます。
「キッチンカー開業」と言っても、「食堂の新規事業としてキッチンカーを始める」「他業種からキッチンカー事業に転換する」

などいくつかのパターンがあります。

キッチンカー開業に活用できる国の補助金は以下です。

1 事業再構築補助金

2 中小企業新事業進出促進事業 

3 ものづくり補助金 (新規個人事業主向け)

4 小規模事業者持続化補助金 (個人事業主向け)

​上手く活用してください。

​助成金・補助金について

​はじめに、助成金 補助金についてカンタンにご説明いたします。
助成金・補助金ともに受給した資金に返済の義務がない事が大きなメリットになりますが、
個人で申請するにはかなりの時間と知識が必要になります。その一つに事業計画書の制作ではないでしょうか?
事業計画書では参入するビジネスの市場調査や他店との差別化などを盛り込んだ物が良いとせれています。
​決して個人で申請が出来ないわけではありませんがハードルが高いことは間違いありません。
また申請しても採択や許諾を頂けるまで時間が掛かりますので、開業までの時間は計画的に進めましょう。

​助成金・補助金ともに後払いになりますので注意が必要です。

弊社では申請に提出する見積もり制作をお手伝い致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

1 新規事業としてキッチンカーを開始!事業再構築補助金

​事業再構築補助金は、事業の再構築に挑戦する事業者のための補助金です。
新市場進出、事業・業種転換、事業再編⼜はこれらの取組を通じた規模の拡⼤等、思 い切った事業再構築に意欲を有する、

中⼩企業等の挑戦を⽀援します。
事業再構築補助金は第13回公募で終了します。

・ 成⻑分野進出枠(通常類型)最大補助金額9000万

  (国内市場縮⼩等の構造的な課題に直⾯している業種・ 業態の事業者向け)

  (ポストコロナに対応した、成⻑分野への⼤胆な事業再 構築にこれから取り組む事業者向け)

・ 成⻑分野進出枠(GX進出類型)最大補助金額1億~1億5千

  (ポストコロナに対応した、グリーン成⻑戦略「実⾏計 画」14分野の課題の解決に資する取組をこれから⾏う事 業者向け)

・ コロナ回復加速化枠(最低賃⾦類型)最大補助金額1500万

  (コロナ禍が終息した今、最低賃⾦引上げの影響を⼤き く受ける事業者向け)

上記補助金申請対象者は中小企業の中堅企業向けになっています。​

・事業再構築指針 に該当する取り組みであること。

・金融機関や認定支援機関と事業計画を策定し、確認を受けること。

・補助事業終了後3~5年で付加価値額または従業員一人当たり付加価値額を年平均3~4%以上増加させること。

など中々ハードルの高い物に感じますが、ビジネス転換する方にはおススメの補助金になります。

仮装費・設備・マーケティング・POPに至るまで様々な物に使えます。

注意!車両は対象外・従業員数に応じて補助金の金額が変わってしまいます。

​​2 事業再構築補助金 中小企業新事業進出促進事業

令和7年度に新設される中小企業新事業進出促進事業は、

中小企業の成長を促進する新事業進出や構造転換への投資を重点的に支援する制度です。
中小企業新事業進出促進事業は、事業再構築補助金の後継とした位置付けになります。

 

こんな方におススメ!

・ 他業種から転換して新たにキッチンカーを開業したい


・ 既存の事業を行いつつ、新規事業としてキッチンカーを開業したい


・ 地域の特産品を活かしたオリジナルメニューをキッチンカーで提供し、地元の魅力を広めたい など

中小企業新事業進出促進事業の補助対象者は、以下の要件を満たす中小企業等です。

・ 新規事業への挑戦:企業の成長・拡大を目指し、既存事業とは異なる新製品や新サービスを新たな顧客に提供すること。

・ 事業計画の策定:補助事業終了後3~5年で、付加価値額または従業員一人当たり付加価値額の年平均成長率を4.0%以上増加        

  させる見込みの事業計画を策定すること。

・ 給与支給総額の増加:補助事業終了後3~5年で、1人あたり給与支給総額の年平均成長率が、  

  事業実施都道府県の最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上、または給与支給総額の年平均成長率が2.5%以上増加すること。

・ 最低賃金の引き上げ:補助事業終了後3~5年の間、事業所内の最低賃金を地域別最低賃金より30円以上高い水準とすること。

・ 行動計画の公表:補助事業終了時点までに、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表すること。

補助対象金額1/2 

​キッチンカー購入・設備・宣伝広告費 など

​ 

3 ものづくり補助金 (個人事業主向け)

革新的なサービス開発や生産プロセスの改善を目指す中小企業や個人事業主の設備投資を支援する制度です。
補助対象となる経費は、車内で使う厨房機器、購入した車両をキッチンカー仕様に改装する費用などです。
車両購入費は補助対象外となるのでご注意ください。

ものづくり補助金枠 (通常枠)750万~最大2500万 (グローバル枠)最大3000万です。

 こんな方におススメ!

・ 新しい調理技術を用いた料理を提供したい。

・ 今までにない食材を使った料理を提供したい

・ 独自のメニューやサービスを開発し、他店と差別化したい など

補助対象は色々な縛りがありますが、

これから新規でキッチンカーをお考えの方は小売業5,000万円以下50人以下の項目になります。

 

車両以外は補助対象外ですが設備・仮装費・広告宣伝費など幅広く活用できます。

​弊社のお客様はコチラの補助金を利用する方が多いです。

​ものづくり補助金サイト

​ 

4 小規模事業者持続化補助金 (個人事業主向け)

小さな会社や個人事業主などの販路開拓、生産性の向上、持続的発展を支援する制度です。

補助対象となる経費は、商品販売のためにウェブサイト作成や更新費用、車両をキッチンカーに改装する工事を業者に委託する費用、キッチンカーで販売する新商品の試作にかかった原材料費、宣伝用のチラシや看板の作成などです。
車両購入費は補助対象外となるのでご注意ください。

小規模事業者持続化補助金の補助対象者 以下。

・ 商業・サービス業5人以下

・ 製造業等20人以下

・ 宿泊業及び娯楽業20人以下

 こんな方におススメ!

・ キッチンカーを使って新しい地域やイベント会場で販売を始めたい

・ キッチンカーでの販売を通じて、商品の存在を広く知ってもらい、集客力を向上させたい

・ 特定のニーズに応じた商品をキッチンカーで提供して新たな顧客層を開拓したい など

​​小規模事業者持続化補助金サイト

その他 全てではありませんが各自治体の補助金などがありますのでお住いの地域で実施しているか調べてみてください。

​まとめ、

中小企業・個人事業主など関係なく申請の際には事業計画書が必要になります。

​(事業計画書参考例)

・ 販路拡大

イベントや地域の市場での出店を通じて、これまでアクセスできなかったエリアにも商品を届け、新たな顧客層を獲得します。

・ 新商品の認知向上 

広報費を活用してキッチンカーの新商品をPRし、消費者に向けてアピール。これにより、店舗の集客にもつなげます。

・ 市場調査

​キッチンカー導入の際にもたらす効果、さらには他社との比較などを用いる・・・など

​OMK-Productionでは仮装に掛かる費用・設備など、お見積もりのお手伝いをしております。

​お気軽にお問い合わせください。

bottom of page